看護師のアセスメントは、今後の看護計画や患者の異常にいち早く気が付くためにも大切な仕事になります。わかっていてもアセスメントが苦手という方は多いのではないでしょうか。アセスメントをうまく進めるためには、患者の情報をより多く収集することが必要になります。そのために、まずはコミュニケーションをとりつつ信頼関係を築くことが大切です。声をかけてみたり、会話をすることで少しずつ話しやすい状況をつくっていくとよいでしょう。患者の情報収集する際には、会話の内容だけでなく表情や様子、環境などといった資格からの情報も収集するとより多くの情報を得ることができます。情報収集ができたら関連図に表してみると必要な情報、そうでないものの整理がしやすくなります。患者の周りの人との関係性や環境、本人の病気に対する姿勢、心境なども含めて病状や検査結果などに関連付けていくと、課題を見つけることができ、今後の予測や計画を立てやすくなります。
アセスメントは誰が、見てもわかりやすくすることも大切です。先輩や周りにアドバイスをもらいながら進めていくと、また違った意見を聞くことができ、わからないことも理解しやすくなり、徐々にコツをつかめてスムーズに行えるようになります。書籍も多くあるので参考にしながら進めていくのもよいでしょう。一人一人患者は違います。そのため、難しい場合もありますが、勉強だと思いながら周りからのサポートを受けつつ取り組むことで、自信に繋がっていくことでしょう。